こはまる◎まるまる日記

1歳女の子ママ🌼育児記録

ヒブと肺炎球菌

昨日はヒブと肺炎球菌の追加の予防接種を受けた。

夜に発熱🤒

前回もそうだったけど、やっぱり一度出たら副反応でやすいのかな💦

本人は食欲もあるし、おっぱいも飲んでくれるからひとまずは安心やけど、顔真っ赤にして気だるそうだから、可哀想になっちゃう。

こういうときスリングあってよかったなと思ったよ🌼

ぐずぐずしてたから、スリング横抱きで入れてみたら、寝るわけじゃないけど、落ち着いて収まってくれた☺️

 

早く熱下がりますように🕊

お外で遊びたいけど今は我慢🤒

とりのサイン🕊

去年の10月からベビーサインを始めた。

今まで出たサインは

・おっぱい

・もっと

・いただきます/ごちそうさま

・バイバイ

・水

・食べる

・わんわん

・ヘルプ

・聞こえる

・おしまい

 

これくらいかな?

なんと、今日は鳩見て、手をぐぱぐぱ。

それ、もしかして鳥のサイン???😘

その後も地面を歩く鳩にもぐぱ、飛んでる鳩にもぐぱ。エンドレス🕊 

 

ただ1つ言うと、

おっばい、わんわんとサインが同じ。

状況で判断してるよ🌱

 

義母から、「こはが〇〇やってくれるんだけど、どんな意味?」って?

やったー!義母もはまってくれた☺️1歳0ヶ月と意思の疎通ができるのが楽しいみたい!

それだけでもサインやっててよかったって思うな😘

 

これからまた新たなサインがみれる日を楽しみに待ってよう💕

モンテ?

モンテについては勉強不足。

よくわからないけど🤭

この時間はお悩み相談な気がする。

私の心がすーーっと、やすらぐ。

大事な時間✨

 

******

まずはこはさんの観察を。私見はなしで!

何に興味があるのか?

その行動にはどんな意味があるのか?

目は?耳は?手は?足は?

宇宙人だと思ってたこはさんが近く感じる。

それだけで気分あがる🌼

 

つぎに環境の調整を。

やりたいと思ったことがすぐにやれる環境を。

興味ないかも?ってこっちが決めつけない。

これで遊んでなさい!って決めつけない。

 

そして自己選択をしてもらう。

人生は自己選択の連続。その選択ができる子に🌱

 

自己選択の話のついでに🐰

ごめんなさいって言われたらいいよって言わないとダメでしょ!

お菓子もらったなら、ほらありがとうっていいなさい!

自分も言っちゃいそうなセリフ。

でも、それを選択するのは子どもなの。

私含め、周りにいる大人が挨拶をしていれば、子どもはいずれ言うようになる🌱

これ聞いた時、今までのモヤモヤが晴れた☀️

私のすべきことが明確になってスッキリ。

 

******

自分のテリトリーを脅かされるとき、もしかしたら、手をあげちゃうかも?

自分のテリトリーを守ろうとしたとき、その子は手をあげたかったわけではないかもよ。

「私の場所なの!入ってこないで!」って言葉では言えないし、細かい動きがまだできなくて、手が大きく出てしまったのかも。

むやみに怒るのは違うよね。子どもの気持ちも受け止めて、その上で相手に手をあげたことに対しては謝るべきだから一緒に謝ろう。

テリトリーを自分で守れないとき、お母さんは味方でいてあげよう。そばにいてあげよう。そうすることで、安心して「お仕事」に集中できるから🌼

 

モンテについて詳しくはわからないけど、子育てのヒントたくさんで、今はその収穫だけでも十分だな✨

離乳食ちょこっとお勉強

まみ先生の離乳食講座後期〜完了期😋

離乳食のことで悩んでない親っているのかな?ってくらい離乳食の悩みは多種多様。

こはさんの場合は

炭水化物はあまり食べない

固いもの苦手

ぐちょぐちょした感じ苦手

肉🍖魚🐟苦手

じゃがいも、さつまいも、かぼちゃ苦手

って感じ。

 

食事を工夫する余地はあるけど、今日学んだのは、楽しい食事を!ってこと。なんかこれってすごい当たり前のように感じるけど、「これ食べてくれない」「これも食べてくれない」…どうすればいいの?🤷‍♀️ってなってたら当たり前のことも見えなくなってるんだよね。

こはさんの場合、軟飯90g用意して、食べるのは3割程度。私は、もし食べてくれたときのために多めにお皿に装ってた。でもこれじゃ達成感ってものが得られない。まずは食べれてる量をお皿に装う。「お皿の中全部食べれたね」「お皿ピカピカだね」って言葉をかける🌼「もうちょっと食べれるかもよ?」と誘ってみる。その積み重ね🌱いかに食事が楽しいと思ってもらうか✨

 

それから、子どもの好き嫌いを決めつけないことも大切✨

味付けや形態が嫌で、食べないのかもしれないのに、「〇〇きらいなんだね〜」って声かけると子ども自身が「私って〇〇嫌いなんだ」って思い込んでしまう。味覚を育てるチャンスを奪うことになる。「食べれなくてもいいよ。でも1口だけお口の中に入れてみよう」ってところからスタートさせよう🌾これも積み重ね🌱

 

あとは台所育児の取り入れ方🌼

こはさんはまだ歩けないからもう少し先だけど

・自分のスプーンをテーブルに並べる

・パパと自分のスプーンをテーブルに並べる

・レタスちぎり

・そらまめの皮むき

・もやしのヒゲ取り

・食べ終わった自分の食器を運ぶ

・一緒に買い物にいく(おうちでは見れないキャベツ1玉な姿や白菜1玉の姿、捌かられてないお魚の姿などを見る)

・一緒に食べる✨✨✨なにより大事。(親の食べる姿を見て、学べることは多い)

などなど。

肩に力を入れてやる必要はない。

子どもが「食」に興味が持てるように、彼女の日常に取り込んでいけばいい。

 

育児を頑張りすぎるのも考えものだけど…なんか食べてくれてばいい、体重が増えてればいい、って感じにも諦めたくないわけで。自分に余裕があるなら、いろんな工夫をして、たくさんの食材に触れさせてあげたいと思う。その機会を奪ってしまわないようにしてあげたい。

 

学ぶ時間ってリフレッシュ🌿

離乳食って難しい

もうすぐ1歳1ヶ月👶少しは噛む回数が増えてきたけど、相変わらず固めのものは嫌がる。軟飯も嫌い。食パンはようやく食べてくれるようになったと喜んだ矢先に拒否。うどんはまあまあ。

主食を食べてくれない問題💔

そんな彼女に今日BFの牛肉おこわをあげてみたら、食いつきがものすごくよかった!…ということは味付けなのか?🤔

今はカツオ昆布出汁煮か香味野菜からとった野菜出汁でしか味つけてない。味うっすい。

この年齢になってきたら、味付けをしていったほうがいいのだろう🤔

まあ、でも野菜はもりもり食べてくれる。それだけでもよしとしよう!

 

まだ前歯上下2本ずつしか生えてないしね。

歯が生えてくればまた変わるかも。

毎日3食テーブルにつくっていう習慣を大事にしていこう🌼

 

84歳🐮

おばあちゃん、HappyBirthday🌼

コロナ禍で全然会えなくて寂しいな。テレビ電話で元気な姿を見れるだけでも今は十分だね。これまでたくさん頑張ってきたおばあちゃんは80過ぎて更にパワーアップ💪したように見える。年相応に体の老いはきてるけどね😌

今は自分のために時間を使ってる。家庭菜園、お料理、カラオケ…若手の俳優さんの名前も覚えてる🙄それから熱心な信仰。おじいちゃんへの愛情もたっぷり。

宗教がいいわるいという話じゃなくて、おばあちゃんを見てると信じることや待つことの大切さに気付かされる。そしておばあちゃんは強い人だと思わされる。

 

子育てにも通ずる力🌼

「子どもの力を信じる」

「子どもが自分の力で動き出すのを待つ」

信じるってすごく難しいなって思うんだよね。だからこそ、憧れるな。

時々肩の力を抜きながら、精進していこう!

 

 

写真撮影

1歳の記念にたまひよ写真館で撮影。

 

朝は7時に起きて、7時半にご飯食べて…と行きたかったが、こはさん6時に目覚める。

9時からの撮影のため、眠くてぐずりそうだな〜と嫌な予感。

だったけど、車の中で15分くらい寝て復活!6時起きでよかったのかも。

 

人見知りがだんだん激しくなっているこはさん。ちょっとスタッフさんが近づくだけで泣き出す…。それでもみんなで盛り上げて、なんとか撮影終了。

 

前回は機嫌が直らなかったから、後日撮り直しになったけど、今回は1回でおっけー!助かった。

 

親としては満足のいく写真ができて、ほっと一安心。

桃の節句の撮影もできて、2月生まれってなんだか得かも?と思った✨

 

前回の撮影を踏まえて、今回はたくさん小道具を持っていった。嫌な顔せず、おしゃれに配置してくれたスタッフさんありがとう!

 

親子ショットも撮れて大満足🌼